こんにちは。伊東市・城ヶ崎海岸近くの鍼灸専門
「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」です。
そろそろ季節的にも
「夜になると手足の裏が熱くて寝苦しい」
「更年期を過ぎてから足先が火照る」
といったご相談が増えてきます。
こうした症状には
体質の乱れや自律神経のアンバランス
が関係しているケースが少なくありません。
今回は、「手足の火照り」に対する鍼灸のアプローチをご紹介いたします。
🔥 手足の火照りとは?よくある症状
- 手のひらや足の裏が熱く感じる
- 夜になると火照りが強くなり、眠れない
- 足だけ布団から出さないと落ち着かない
- 手足が冷たいのに、内側が火照る感覚がある
🤔 原因は?中医学と西洋医学の視点
視点 | 考え方 | 主な原因 |
---|---|---|
西洋医学 | 自律神経の乱れ/更年期障害 | 女性ホルモン減少、ストレス |
東洋医学 | 陰虚(いんきょ)や瘀血(おけつ) | 体内の潤い不足・血流の停滞 |
📈 鍼灸の回復プロセスはこちら
🔽 手足の火照り・改善の流れ(週1回通院の場合)
- 1〜3回目:リラックス効果が出始め、睡眠の質が向上
- 4〜6回目:自律神経と体質に変化が現れ、火照りが軽減
- 7回目以降:メンテナンス通院で再発予防をサポート
※通院間隔が空きすぎると、再発リスクが高まります。
🌿 鍼灸で使う代表的なツボ
ツボ名 | 場所 | 効果 |
---|---|---|
太渓(たいけい) | 内くるぶし近く | 腎陰を補い、火照りを鎮める |
照海(しょうかい) | 内くるぶしのやや下 | 陰虚の改善 |
三陰交(さんいんこう) | すねの内側 | 自律神経・ホルモン調整 |
合谷(ごうこく) | 手の甲 | 自律神経を整え、全身調整 |
🌸 当院の施術の特徴
- 完全予約制・静かな個室空間
- 体質に合わせたオーダーメイド施術
- 初回はしっかりカウンセリング()
週1回の施術を6回ほど続けると、変化を実感される方が多いです。
その後は、2週〜月1回のメンテナンスも可能です。
💬 ご相談はお気軽にどうぞ
「病院では異常がないと言われたけど、つらい」
「薬に頼らず、自然な方法で改善したい」
そんな方にこそ、鍼灸をおすすめします。
あなたの体に合った施術で、じんわりと整えていきましょう。