皮膚疾患があっても安心!鍼灸施術時のやさしい消毒方法

 

皮膚疾患があっても安心!

鍼灸施術時のやさしい消毒方法

 

 

 

投稿日:2025年6月3日|執筆:城ヶ崎さくら並木の鍼灸院

皮膚が弱いから消毒で悪化しないかな?

 

 

アトピー性皮膚炎

 

乾癬

 

接触性皮膚炎など

 

さまざまな皮膚疾患をお持ちの方の中には

 

「鍼灸を受けたいけれど、皮膚に刺激が加わるのでは…」

 

と不安に思われる方も多いのではないでしょうか?

 

ご安心ください。

 

当院では、皮膚が敏感な患者さまに対して

 

刺激の少ない消毒方法をご用意しています。

敏感さんにやさしい!消毒方法

 

 

鍼灸施術では、衛生管理として消毒が欠かせませんが

 

皮膚が敏感な方には、消毒アルコールではなく

 

できるだけ刺激の少ない消毒剤

 

を選ぶことが重要です。

当院では、以下のような方法を取り入れています。

 

逆性石けん(ベンザルコニウム塩化物)でやさしくふきとります

なぜ逆性石けんを使うの?

 

 

逆性石けん(ベンザルコニウム塩化物)は

 

皮膚刺激が少なく、肌のバリア機能が弱っている方にも使用しやすい消毒剤です。

 

強力な殺菌作用を持つことで

 

一般的に使われるアルコールやヨウ素に比べ、

 

皮膚への負担が少ないのが特徴です。

 

 

消毒アルコールが使えない方への次善の策として

 

 

鍼灸安全対策ガイドライン2020年版を参考にして使用しています。

皮膚の状態に合わせた個別対応も

 

 

鍼灸を受ける際には、毎回お肌の状態を確認させていただきます。

湿疹やただれがある場合には、消毒を避け、

 

患部周囲への施術にとどめるなど、症状に合わせた対応を行います。

まとめ:皮膚に優しい消毒方法は存在します

 

 

伊東市の「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」では、

 

お一人おひとりの肌の状況に配慮した施術を心がけています。

皮膚の弱い方や、過去に鍼灸で消毒刺激を感じた経験のある方も、どうぞ安心してご相談ください。

 

伊東市の鍼灸専門|城ヶ崎さくら並木の鍼灸院

 

関連記事

  1. 本日の受付は終了しております。

  2. <腰痛>を書き直しました

  3. スライドカッピングの動画

  4. キャンセルポリシーを改定しました。

  5. 手術後の不調は通常より時間かかります。

  6. ブレインフォグ(Brain fog)の当院の施術

  7. 治療回数の目安

  8. 【脊柱管狭窄症】鍼灸で痛みやしびれが緩和できるって本当?

  9. 前日までのご予約で割引あります

友だち追加