こんにちは。
伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」です。
スマホやパソコンは、もはや生活に欠かせないツールになりましたよね。
でも、
「最近ずっと肩がこる」
「目が疲れる」
「頭痛や腰痛が続いている」…
そんな症状はありませんか?
実は、これらの不調は
スマホ・パソコンの長時間使用による姿勢の悪化や眼精疲労、脳疲労
が関係していることが多いのです。
今回は、現代人に増えている“スマホ・パソコン疲れ”の正体と、
体を整える方法を伊東市の鍼灸師がわかりやすく解説します。
スマホ・パソコンが身体に与える5つの悪影響
① 首こり・肩こり・ストレートネック
スマホを見るとき、多くの方がうつむいた姿勢になっています。
この姿勢を長く続けることで首の自然なカーブが失われ、「ストレートネック」に。
首や肩に大きな負担がかかり、慢性的なこりや痛みにつながります。
② 目の疲れ・頭痛・ドライアイ
ブルーライトや画面の明るさによって、目は常に緊張状態に。
まばたきの回数も減り、ドライアイや眼精疲労、そこからくる頭痛の原因にもなります。
③ 腰痛・骨盤のゆがみ
パソコン作業では前かがみになりがち。
背中が丸まり、骨盤が後傾して、腰痛や坐骨神経痛の原因になります。
④ 自律神経の乱れ・不眠
脳への情報過多、
ブルーライトの影響、
呼吸の浅さなどが交感神経を優位にし、
自律神経のバランスが崩れやすくなります。
⑤ 集中力の低下・イライラ
画面を見続けることで脳が疲れ、
精神的なストレスやイライラの原因にもなります。
こんな症状がある方は注意!
-
首こり・肩こりが慢性化している
-
朝起きても疲れが取れない
-
目の奥が痛む、まぶたが重い
-
パソコン作業中に頭痛が起きる
-
姿勢が悪くなってきたと感じる
-
最近、寝つきが悪い・眠りが浅い
1つでも当てはまる場合、「スマホ・パソコン疲れ」が体に現れているサインかもしれません。
スマホ・パソコン疲れに「鍼灸」が効果的な理由
✅ 鍼で深層の筋肉に直接アプローチ
首・肩・目の周り・背中など、こり固まった筋肉をピンポイントでほぐすことができます。
✅ 血流とリンパの流れを改善
滞っていた流れを整えることで、老廃物や疲労物質が排出されやすくなります。
✅ 自律神経のバランスを整える
鍼灸は交感神経と副交感神経のバランスを調整し、リラックス状態を作るのが得意です。
✅ 根本原因である「姿勢」や「生活習慣」にアドバイス
当院では、姿勢チェックやご自宅でできるケア指導も丁寧に行っています。
当院の施術の流れと特徴
「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」では、スマホ・パソコン使用による不調に対し、以下のような施術を行っています:
-
丁寧なカウンセリングで生活習慣・姿勢をチェック
-
鍼灸で深層のこりをやさしく緩める
-
頭部・眼精疲労にも対応(頭部の鍼や温熱ケア)
-
自律神経を整える施術で、睡眠・ストレスにも対応
完全予約制・個別対応で、お一人おひとりの体調に合わせた施術を行います。
まとめ|身体と心を整えて、デジタル時代を快適に
スマホやパソコンは、現代生活に欠かせない便利な道具。
でも、使いすぎると体が疲れてしまうのも事実です。
「なんとなく不調だけど、病院では原因がわからない」
「セルフケアしてもなかなか改善しない」
そんな時は、鍼灸のやさしい力で体の内側から整えてみませんか?
ご予約・お問い合わせ
-
完全予約制(当日予約可)
-
駐車場あり/伊東市・城ヶ崎エリアで対応
あなたの「なんとなくつらい」に寄り添う施術を、心を込めて行っております。