個人的に得意疾患です、治すためには頭皮の状態を変化させること、そしてストレス治療が必須になります。

 

そしてセルフケアとしてローラー鍼(当院で取り扱っています)をすれば実は治療成績が良好な疾患です。

 

ただ新しい毛髪がでてくるまで数週間かかるため少し不安になるのが難点です。

 

またこの疾患は医学的に鍼灸は推奨されていません(そもそも現代医学じゃないので)

 

あくまで自然科学としてのアプローチで行うことをご了承ください。

まずは頭皮むくみを改善させます。

 

脱毛部は沼地のように毛髪が育たない土壌になっています。

 

脱毛部の水はけをよくするために鍼やお灸をします。

 

1枚目のように鍼をすると余分な水分がなくなり、皮膚がひきしまっていきます。

 

2枚目の写真は細かい鍼がたくさんついている機械です(ドクターペン)

 

頭皮全体に無数の鍼刺激をあたえて血流をアップするために使います。

 

最後は電気のお灸です、むくみ除去に使います。

2つ目は自己免疫疾患に対応する施術です(施術順はお身体の状態で前後します)

 

これは当院お得意の首肩まわり、背中の徹底的な施術をすることで改善していきます。

 

3枚の写真とも自分ではコントロールしにくい神経(自律神経)をよくするために背中周囲の筋肉をゆるめています(鍼・吸玉と道具は違いますが目的は共通です)

 

 

まとめますと当院でできることは

 

頭皮の血流をよくして毛が育つ環境を整えること

 

首まわりや背中を治療してストレスで自分を攻撃しないようにさせること

 

患者様には頭皮環境を畑にたとえてお話をします、

 

土壌(頭皮)の水はけが悪いと作物(毛髪)が根腐れをおこして育ちません、

 

そんな沼に肥料(塗り薬)をいれても効果はイマイチだと考えられるので鍼でいい土地にしましょう・・・と。

 

どれくらいの期間で治るの?

カルテをみると

 

2か月後には短い毛が密集して目立たないと評価いただいた例が半数、

 

3か月後~が残り半数です。

 

ここできちんとマイナス面も・・・

 

もっと早期の発毛を求めて通院をやめた患者様もいます。

 

今までの経験も含めて考えるとおおむね3か月は必要になります。

 

痛みなどと違い、ゴールが「発毛」のため、栄養状態や睡眠などが関連するため時間がかかる傾向にあります。