「口を開けるのがつらい…」
「顎がカクカク鳴る…」
伊豆にお住まいのあなたも、そんな顎関節症の症状に悩まされていませんか?
当院には、顎の不調を訴えてご来院される方が多くいらっしゃいます。

先生、こんにちは。実は最近あごがすごく痛くて・・・
口を開けようとするとカクカク鳴るし、大きく開けられなくて食事もつらいし・・・
こんにちは、それはつらいですね・・・
あごの痛みや動きの悪さは日常生活に大きな影響がでますもんね。
今日は調子はどうですか?


はい・・・朝起きた時が特にひどくてあくびもできません。
実は肩こりもひどいんですが、これってあごと関係ありますか?
はい、すごく関係があります。
顎関節症は、あごだけでなく、首や肩の筋肉の緊張、姿勢、ストレスなどが絡み合って起こることが多いんです。
今回の場合は、肩こりもあごの不調に影響している可能性が高いですね。


そうなんですね…。歯科に行ったのですが、嚙み合わせには問題ないって言われて。
鍼で顎関節症って治りますか?
調子よくなりますよ。
鍼ってあごの症状緩和がしやすい道具です。
歯科での治療と併用される方も多いですよ。
最初に当院でやることは、原因筋肉の緊張を少なくして、あごの負担を減らすことです。


具体的には、どんな治療をするんですか?
顎に鍼を刺すのは、ちょっと怖い気がして…。
もちろん、あごに直接鍼を打つこともありますが、ご心配はいりません。
髪の毛くらいの細い鍼を使いますし、患者様の状態やご希望に合わせて、無理のない範囲で施術を行います、今日は1/2回くらいの鍼をするとか。
全身をみるコースなら、あごだけでなく首や肩のこりをとったり、姿勢や自律神経を整えるツボにも鍼をします。
あごをかみしめている方っていうのは身体が緊張状態にある方が多いので、全身を施術すると回復が早いという実感です





へぇ~、以外にも鍼をするんですね。
そうなんですよ。
例えば、あごの動きに関わるこめかみの筋肉や、
他には首や肩まわり、鎖骨周囲の筋肉、そして自律神経のバランスを整えるツボなどを使います。
これらの部位を緩めることで、あごの過度な負担が軽減され、血流も改善し、痛みが和らぎやすくなります。


いろいろ方法あるんですね…。
でも、なんであごの痛みなのに肩や首を診るんですか?
顎関節って、例えばストレートネックの人が前を見る場合って口が開くようになっているんですよ。
ただそのままの人はいませんから力を込めて閉める・・・あごの筋肉が固くなりそうですよね。
他には首や肩、背骨と連動して動いて、身体のバランスもとっています。
首が右に傾けば左のあごや首の筋肉がふんばって視線を平行に保ったりとか・・・
なので当院では、あご局所だけでなく、体全体のバランスを診て根本原因にアプローチすると回復がはやいとお伝えしています


姿勢も関係あるなんて、驚きです!
他に、日常生活で気を付けることはありますか?
もちろんです。顎関節症の改善には、ご自宅でのケアもとても大切です。
例えば、硬い食べ物を避ける、頬杖をつかない、食いしばりや歯ぎしりの癖を見直す、ストレスを溜め込まない工夫をする、などが挙げられます。
また、簡単な顎のストレッチやマッサージも効果的ですよ。
具体的な方法は、施術中に実際に行いますので参考にしてください。


ありがとうございます! 何だか、鍼灸で良くなる気がしてきました。
実際のところ何回くらいで治りますか?頑張って通いますので。
鍼治療がしっかりできる方だという前提ですが・・・
痛みのみなら3~4回程度で改善する方が多い印象です。
そして口が開けにくかったり「カックン」とスムーズに動かない方はもう少しかかると考えてください。
そして一番時間がかかるのは「ジャリジャリ」と動かすたびに音がするものです。
もう変形して摩耗しているものと考えられるので、痛みがなくてもなかなか「ジャリジャリ」感はとれないんです。
今回のケースでは痛みはあるけどあごが「カクカク」として口が開けにくい、という症状なので6~8回が目安だと思います。
もちろん施術一回づつ回復が実感できると思いますのでご安心ください。
整体だけだと姿勢にアプローチするのみなので、なかなか回復を実感しにくいという理由で
鍼がおすすめだと個人的には考えています。
それではご質問がありましたら気付いたときにお声がけください、施術を始めていきます。
お悩みが改善して笑顔で食事ができる日が来るよう、全力でサポートさせていただきますので。

伊東市で顎関節症にお悩みなら、城ヶ崎さくら並木の鍼灸院へ
顎関節症は、早めの施術が効果的です
(しかし鍼灸は最後の手段なのでだいたいのケースはひどくなってからですが・・・)
放置すると慢性化し、日常生活の質を大きく低下させることもあります。
もし、顎の痛みや音が気になったり、口が開けづらかったりするようでしたら、ぜひ一度当院にご相談ください。
城ヶ崎さくら並木の鍼灸院では、患者様一人ひとりの顎関節症の症状や原因を丁寧に診察し、東洋医学と西洋医学の両面からアプローチ。
顎関節だけでなく、関連する首、肩、全身のバランスを整えることで、痛みの根本改善と再発予防を目指します。