鍼はなぜ効くのか?②

脳から痛み止め物質が出る!鍼をした所からも出る !

刺されるっていうのは人にとってホントに嫌な刺激なんでしょうね、脳内から内因性オピオイド(昔の俗語で脳内麻薬)が鍼刺激で放出されて鎮痛することがわかっています。

また最近(2023年)の研究では、痛い場所に存在する免疫細胞に新たに鍼刺激を加えると痛み止め物質が出てくるとのこと。

ぎっくり腰は昔から患部に触るなといわれていましたが当院では直接刺激して治して改善させてきました、鍼なら可能だということが示唆されたのではないでしょうか。

 

関連記事

  1. Q.鍼でダイエットできますか?

  2. 鍼灸院の貸切はお電話で

  3. <腰痛>を書き直しました

  4. 頚肩腕症候群に鍼灸が効果的な理由~伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎…

  5. 食後に鍼治療を受けてもいいの?

  6. 顔の鍼について|当院が「美容鍼」を行わない理由【伊東市 城ヶ…

  7. ブレインフォグ(Brain fog)の当院の施術

  8. 「また捻挫しちゃった…」足首の痛みやぐらつき、もしかして「慢…

  9. お客様からの質問「1回で治せる?他」

友だち追加