鍼はなぜ効くのか?②

脳から痛み止め物質が出る!鍼をした所からも出る !

刺されるっていうのは人にとってホントに嫌な刺激なんでしょうね、脳内から内因性オピオイド(昔の俗語で脳内麻薬)が鍼刺激で放出されて鎮痛することがわかっています。

また最近(2023年)の研究では、痛い場所に存在する免疫細胞に新たに鍼刺激を加えると痛み止め物質が出てくるとのこと。

ぎっくり腰は昔から患部に触るなといわれていましたが当院では直接刺激して治して改善させてきました、鍼なら可能だということが示唆されたのではないでしょうか。

 

関連記事

  1. 金属アレルギーでも安心!鍼灸治療を受けるための大切なポイント…

  2. 確実にお灸で免疫力があがります

  3. 【梅雨の不調に注意】天気の変化による頭痛と鍼灸の可能性

  4. 【腰痛・中途覚醒対策】寝る前の1分で腰の緊張を解放!「膝抱え…

  5. 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)と鍼灸:つらい鼻づまり・頭重に、自然な…

  6. 【ふくらはぎの動きにくい】原因は椎間板ヘルニア?神経・筋肉・…

  7. ミネラルウォーターのボトルが変更

  8. 久しぶりにyoutubeに投稿しました。

  9. ミネラルウォーターはご自由に

友だち追加