鍼はなぜ効くのか?②

脳から痛み止め物質が出る!鍼をした所からも出る !

刺されるっていうのは人にとってホントに嫌な刺激なんでしょうね、脳内から内因性オピオイド(昔の俗語で脳内麻薬)が鍼刺激で放出されて鎮痛することがわかっています。

また最近(2023年)の研究では、痛い場所に存在する免疫細胞に新たに鍼刺激を加えると痛み止め物質が出てくるとのこと。

ぎっくり腰は昔から患部に触るなといわれていましたが当院では直接刺激して治して改善させてきました、鍼なら可能だということが示唆されたのではないでしょうか。

 

関連記事

  1. 感染拡大防止のため

  2. 尾骨痛でお悩みの方へ|鍼灸でできる自然なアプローチとは?

  3. 肩甲上神経ってなに? 肩の痛みや動かしづらさの原因かもしれま…

  4. 鍼灸や整体で難病は治る?「どんなものでも治す」という宣伝の真…

  5. 【伊東市で不眠に悩む方へ】鍼灸治療で不眠症は改善できる?科学…

  6. いとう市民プレミアム商品券の取扱いが開始

  7. 緑内障・白内障・仮性近視などのツボ

  8. その痛み、本当に神経痛?「本物」と「偽物」の見分け方【伊東市…

  9. ストレートネックによる首こり・頭痛に鍼灸が効く?根本改善に向…

友だち追加