鍼はなぜ効くのか?②

脳から痛み止め物質が出る!鍼をした所からも出る !

刺されるっていうのは人にとってホントに嫌な刺激なんでしょうね、脳内から内因性オピオイド(昔の俗語で脳内麻薬)が鍼刺激で放出されて鎮痛することがわかっています。

また最近(2023年)の研究では、痛い場所に存在する免疫細胞に新たに鍼刺激を加えると痛み止め物質が出てくるとのこと。

ぎっくり腰は昔から患部に触るなといわれていましたが当院では直接刺激して治して改善させてきました、鍼なら可能だということが示唆されたのではないでしょうか。

 

関連記事

  1. ぎっくり腰(ギックリ腰)の症例ページを書き直しました

  2. 【肩の奥の痛み、放っておいていませんか?】

  3. “ブロック注射と鍼の違いとは?痛みへのアプローチ…

  4. 【脊柱管狭窄症】鍼灸で痛みやしびれが緩和できるって本当?

  5. 「神経ストレッチ」って何?腕や手のしびれは、神経が原因かもし…

  6. ご予約の仕方を改めて!

  7. 【伊東市の鍼灸師が解説】つらい肩の痛み、その根本原因は「姿勢…

  8. 【敏感肌やアレルギーの方も安心】アルコール消毒ができない方へ…

  9. 天然酵母パンの「アンダンテ」さんのシュトレン

友だち追加