施術の写真です

症状は頭痛や首こり、目の疲れ、婦人科系疾患、肩の痛み、倦怠感等々いっぱいあります。なので自律神経調整をかねて首肩まわりを施術しています。

が、しかしこの方は鍼の刺激が大の苦手なんです!

なので当院の極細鍼コースをしました。

このコースは刺激を極力減らすようにして、かつ鍼灸専門院らしい効果を出せるようにあらゆる工夫をしています。

鍼治療時に刺激を感じるときというのはどんな時か思いつきますでしょうか?

固い組織に鍼があたった時に起こりやすいんです(もちろん他にもありますが)

そのため固い組織を減らすために筋膜リリース(平たく言えば皮膚や脂肪層、表面の筋肉を柔らかくする医療マッサージ)やスライドカッピングをおこなって筋肉の緊張を除去した上で、顔用のとっても細い鍼を使っています。

その上に脚のマッサージ機までつけて感覚と意識を分散させて・・・

そんなこんなで怖がりな患者様でも56本、骨近くのインナーマッスルまで鍼をできました!いい結果がでると思います。

関連記事

  1. 「腰痛・背中の痛み、実は原因はさまざま?|腰背痛の種類と鍼灸…

  2. 【舌がヒリヒリ痛い…】舌痛症に鍼灸は効果ある?ストレス由来の…

  3. 症例ページ「膝のお皿が痛い」を書きました

  4. 鍼灸の「もしも」に備える安心感|当院が賠償責任保険に加入して…

  5. 【自律神経の乱れとめまい】そのフワフワ感、鍼灸で整えてみませ…

  6. 梅雨から夏にかけて要注意!最近増えている「むくみ」の原因と鍼…

  7. 【慢性肩こりの原因のひとつ】マッサージが長持ちしない「肩の凝…

  8. 症例ページ【おしりの痛み・しびれ】を書きました。

  9. ズボンが触れるだけで太ももがヒリヒリ?それは「大腿外側皮神経…

友だち追加