施術の写真です

症状は頭痛や首こり、目の疲れ、婦人科系疾患、肩の痛み、倦怠感等々いっぱいあります。なので自律神経調整をかねて首肩まわりを施術しています。

が、しかしこの方は鍼の刺激が大の苦手なんです!

なので当院の極細鍼コースをしました。

このコースは刺激を極力減らすようにして、かつ鍼灸専門院らしい効果を出せるようにあらゆる工夫をしています。

鍼治療時に刺激を感じるときというのはどんな時か思いつきますでしょうか?

固い組織に鍼があたった時に起こりやすいんです(もちろん他にもありますが)

そのため固い組織を減らすために筋膜リリース(平たく言えば皮膚や脂肪層、表面の筋肉を柔らかくする医療マッサージ)やスライドカッピングをおこなって筋肉の緊張を除去した上で、顔用のとっても細い鍼を使っています。

その上に脚のマッサージ機までつけて感覚と意識を分散させて・・・

そんなこんなで怖がりな患者様でも56本、骨近くのインナーマッスルまで鍼をできました!いい結果がでると思います。

関連記事

  1. 1日何歩歩けば健康に良い?最新研究と鍼灸でのサポート

  2. ぐるぐる、ふわふわ、クラッ…あなたのめまいはどのタイプ?3つ…

  3. ピアノ演奏で手や肩がつらい方へ|鍼灸で痛みと疲労をケアする方…

  4. お尻のしびれから分かること|放置すると危険な疾患と鍼灸の適応…

  5. 施術者が昨日ギックリ腰になり、すぐになおした話

  6. 長引く痛みの原因は「頑張りすぎ」?回復を妨げるNG行動と対処…

  7. ズボンが触れるだけで太ももがヒリヒリ?それは「大腿外側皮神経…

  8. 鍼灸院の隠れたこだわり!壁や天井の「珪藻土」が作る、心安らぐ…

  9. 1週間以上続く寝違えは大丈夫?その原因と病院に行くべきサイン…

友だち追加