Q.鍼で感染症にかかることはありますか?

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

さて、今回は他の鍼灸院で鍼が使い捨てじゃなかった、感染症の心配はありますか?

 

という質問をいただきました。

 

先にいいますと当院は

 

すべて使い捨ての鍼

 

です。ご安心ください。

 

今回の患者さんの質問の答えですが

 

心配ないと考えていい

 

です。

 

理由としては感染症を媒介しやすいのは

 

中が空洞の注射針の使いまわし

 

だからです。

 

 

 

細い空洞なので中が洗いにくそうですよね?

 

その中に血液やウイルスなどが残っていると感染するリスクがあります。

 

さて鍼灸に使う鍼ですが

 

 

つまようじの形をしています。

 

血液やウイルスが残る場所がありません。

 

また鍼を繰り返し使う鍼灸師は

 

オートクレーブ(高圧滅菌機)

 

というウイルスを死滅させる道具を使用した上で

 

その患者さん専用の鍼

 

として万一にも感染しないよう気をつけています。

 

実際のところ今は使い捨ての鍼の方が安い場合も多く、

 

管理に手間もかかるため本来なら繰り返し使うメリットはありません。

 

あえてこの時代に個人専用鍼にして手間をかけているところは

 

色々な思想はお持ちでしょうが

 

安全性には気を付けている方がほとんどだと考えられます。

 

また鍼灸師として鍼の滅菌は初歩中の初歩です、知らないと資格がとれません。

 

なので安心して大丈夫だと思います。

 

そして最後にもう一度、

 

当院はすべて使い捨ての鍼です

関連記事

  1. Q.痛み止めが効かないけど鍼はOK?

  2. 【鍼灸後にだるさ・眠気?】瞑眩(めんげん)反応とは|伊東市の…

  3. 股関節の痛み(変形性股関節症や股関節痛)をすこし書き足しまし…

  4. 親指の動きが気になる方へ ― 母指内転筋症と鍼灸の可能性

  5. 鍼で痩せるって本当?科学的根拠と治療院でできること

  6. 膝が内に入る「ニーイン」って?原因と自分でできる対策法|伊東…

  7. 鍼を置いておく時間ってどれくらいがいいの?

  8. 初診療算定期間を変更します(1か月以内の定期通院の方の変更は…

  9. 鍼の後は栄養と睡眠を!

友だち追加