Q.鍼治療の後、お風呂入ってもいい?

まったくかまいません、むしろ推奨します

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

今回はよくご質問いただくお風呂についてです。

 

質問される方の多くは鍼で皮膚に穴があいてそこからばい菌が・・・と考えるみたいです。

 

しかし鍼灸で使う鍼は抜くと

 

一瞬のうちに塞がります

 

ので感染することはありません。

 

一方で注射針は穴が開いているので塞がりにくい

 

それで気をつけるんだと思います。

 

ただ血行がよくなっているので多少のぼせやすくなる可能性があります。

 

また入浴はある意味<刺激療法>といえます。

 

もし治療後にだるさを感じていたら少し時間をあけてもいいかもしれません。

 

最後に他の鍼灸院に行った方の中には

 

A鍼灸院:お風呂は●時間後からで

 

B鍼灸院:今日はお風呂に入らないで

 

と言われたこともあると思います。

 

A鍼灸院のパターンは

 

まだ新米鍼灸師のころ様々な先輩鍼灸師に理由をうかがいましたが

 

明確な根拠を持って●時間と決めている方には出会えませんでした

 

(師匠が言ってたとか、大体そのくらいだろうとか・・・)

 

B鍼灸院のパターンは

 

「俺が施術したから余計な刺激を入れてほしくない」

 

と言われたことがあります。

 

その点につきましては

 

当院ではお風呂の刺激くらいでだめになるような施術はしていないので大丈夫です。

 

(B鍼灸院は鍼を皮膚に当てるだけの弱い刺激で施術をしている先生でした)

関連記事

  1. 眼瞼痙攣(まぶたのけいれん)に鍼灸は効果がある?標準治療(ボ…

  2. 食後に鍼治療を受けてもいいの?

  3. 感染拡大防止のため

  4. 東洋医学でみる頭痛の原因と対策 あなたの体質に合ったケアとは…

  5. 頭痛6

  6. 鍼灸院の貸切はお電話で

  7. 鍼の後は栄養と睡眠を!

  8. 明日、2019/04/24は研修のため

  9. 首が回らない…その症状、鍼灸で改善できるかもしれません

友だち追加