Q.鍼の後お酒飲んでいい?

鍼後の飲酒に関する信頼できる研究論文は無い

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

はっきりいいましょう、私お酒大好きです。

 

鍼の後はとても気持ちいい飲酒になるんです。

 

なぜか鍼灸師は酒が好きな方が多く、皆さまに控えてと言いつつしっかり吞んでいる人種であります。

 

 

さて本番です

 

飲酒に関する色々な鍼灸院の見解は

 

経験や身体のシステムの知識に基づいており

 

しっかりしたな研究によって裏付けられたものではないんです。

 

具体的な研究論文は、現時点では見つかっていないようです。

 

では色々な見解ってものを抜粋すると

 

1.

 

飲酒により全身の血管にアルコールが回り、治療した患部にもアルコールが浸透

これにより、治療部位の修復が阻害される可能性がある

 

2.

 

鍼治療後は体の代謝が良くなっている状態

この状態で飲酒すると、アルコールの影響が強く出る可能性がある

 

3.

 

アルコールは睡眠の質を低下させる

治療後の修復は主に睡眠中に行われるため、睡眠の質が低下すると治療効果も減少する可能性がある

 

3.はなんとなくわかります、当院で飲酒を控えめにとお伝えする場合は

 

コレか冷たい酒を飲むことが多いので身体が冷えるから

 

くらいですかね

関連記事

  1. マッサージや整体で届かない痛みと動きの悪さへ!鍼×筋膜×関節…

  2. 電気の力で痛み改善!家庭用と医療用、鍼通電の違いとは?【伊東…

  3. Q.次回はいつ来ればいいですか?

  4. 整形外科で「背骨がずれている」と言われたあなたへ|鍼灸師が教…

  5. 痛みが移動するとは?鍼灸的な見方と原因について

  6. 鍼治療には2種類ある?「現代鍼灸」と「東洋医学」の違いと当院…

  7. Q.鍼は中毒になりますか?

  8. 整体や鍼灸、病院、どこに行くべき?首肩の痛みやコリの原因と選…

  9. 鍼治療は何回くらい通う必要がある?症状別・通院期間の考え方

友だち追加