Q.鍼の後お酒飲んでいい?

鍼後の飲酒に関する信頼できる研究論文は無い

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

はっきりいいましょう、私お酒大好きです。

 

鍼の後はとても気持ちいい飲酒になるんです。

 

なぜか鍼灸師は酒が好きな方が多く、皆さまに控えてと言いつつしっかり吞んでいる人種であります。

 

 

さて本番です

 

飲酒に関する色々な鍼灸院の見解は

 

経験や身体のシステムの知識に基づいており

 

しっかりしたな研究によって裏付けられたものではないんです。

 

具体的な研究論文は、現時点では見つかっていないようです。

 

では色々な見解ってものを抜粋すると

 

1.

 

飲酒により全身の血管にアルコールが回り、治療した患部にもアルコールが浸透

これにより、治療部位の修復が阻害される可能性がある

 

2.

 

鍼治療後は体の代謝が良くなっている状態

この状態で飲酒すると、アルコールの影響が強く出る可能性がある

 

3.

 

アルコールは睡眠の質を低下させる

治療後の修復は主に睡眠中に行われるため、睡眠の質が低下すると治療効果も減少する可能性がある

 

3.はなんとなくわかります、当院で飲酒を控えめにとお伝えする場合は

 

コレか冷たい酒を飲むことが多いので身体が冷えるから

 

くらいですかね

関連記事

  1. Q.ブロック注射と平行して鍼を受けていい?

  2. 鍼灸や整体で難病は治る?「どんなものでも治す」という宣伝の真…

  3. 鍼灸の「もしも」に備える安心感|当院が賠償責任保険に加入して…

  4. お客様からの質問「1回で治せる?他」

  5. Q.腰痛ベルトは装着してOK?

  6. 鍼で痩せるって本当?科学的根拠と治療院でできること

  7. Q.お灸のみの施術はできますか?

  8. Q.中国鍼を使いますか?

  9. Q.肩こり、温めるの?冷やすの?

友だち追加