Q.鍼は副作用がありますか?

病院に行く程ではない軽度のものが存在します

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

今回は鍼の副作用についてですが・・・

 

「副作用」と呼ばれるものの中には

 

治療効果の一部として捉えられる

 

好転反応」も含まれることがあります。

 

難しいですよね、なんなんだよ好転反応って!

 

と普通は思うはず。

 

これは身体が修復するためなんだけど、

 

眠くなったりボーっとしたり・・・

 

痛み・つらさを治しにきたのに

 

それ以外の不必要な反応がでることを言います。

 

さて、ここからが副作用を並べます。

 

 

・疲労感や倦怠感:初診時に最も多く発生します

 

・眠気:身体の修復のため発生

 

・鍼の痛み:個人差がありますが、皮膚の痛点に当たる割合は3~7%という文献も

 

・出血や皮下出血:静脈がもろい方は出やすい

 

・施術部位の痛みやかゆみ

 

・吐き気やめまい:リラックス神経が働きすぎた場合(迷走神経反射)

 

・ふらつき

 

・発熱

 

これらの副作用のほとんどは一時的で

 

すぐに救急車を!というものではありません。

 

多くの場合、数日以内に自然に改善します。

 

ただし、副作用の発生頻度は個人差が大きく、

 

体質や施術の方法によっても異なります

 

深刻な副作用は稀ですが、

 

理論上は全く出ないようにできません。

 

個人的感想では寝不足時に多いかも・・・

 

もし治療後に異常を感じた場合は

 

すぐに施術者にご相談ください、適切な対処をします。

 

関連記事

  1. 【自律神経の乱れとめまい】そのフワフワ感、鍼灸で整えてみませ…

  2. 頭痛6

  3. Q.鍼の後お酒飲んでいい?2

  4. 長引く痛みの原因は「頑張りすぎ」?回復を妨げるNG行動と対処…

  5. 金属アレルギーでも安心!鍼灸治療を受けるための大切なポイント…

  6. 「運動しないとダメですか?」いいえ、健康維持と回復のための大…

  7. 尾骨痛でお悩みの方へ|鍼灸でできる自然なアプローチとは?

  8. 太ももの外側がしびれて痛い…その原因は?大腿外側皮神経痛と鍼…

  9. 足関節捻挫に鍼灸が効果的な理由~伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎さ…

友だち追加