Q.次回はいつ来ればいいですか?

 

患者様のご都合を考慮せずに発言するなら

 

3日~7日くらい後

 

が最適と考えています。

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

本日は特によく受ける質問

 

「次は何日後?」です。

 

あくまで当院の治療のやり方から考えられる間隔です

 

他の治療院にはそれぞれの考え方があると思います

 

もちろんその場合にはあてはまらないことはご了承ください。

 

約72時間で組織が回復、良い状態になると考えています

 

鍼治療は身体に小さな傷をつけ、その傷を治す間に他にもいろいろ治っていく・・・

 

そんな人体の回復力を利用しています

 

例えば包丁で指を切ったとします。

 

個人差はもちろんありますが、

 

3日くらいで傷口もふさがって治ってしまうと思います。

 

鍼治療も同じような時間をかけて回復していきます。

 

そして傷が回復すれば身体の変化も終了すると考えられるので

 

最低3日はあけてほしいとお願いしています。

 

そして鍼治療後の身体は、今までの慣れた悪い状態ではなくなっています

 

つまり身体や自律神経が、いい意味でバランスが崩れた状態です

 

その状態に慣れていただく時間も必要ではないと考え

 

7日という期間をご提案させていただいています。

 

ただ当院では

 

来院の強要(〇日後に必ず来てくださいなど)

回数券やコース販売(肩こりコース10回・〇〇〇円など)は

絶対に行いません

 

あくまでプロ・専門家として最適な間隔をご提案しているだけです

 

セルフケアをしっかり取り組むから通院間隔を長くするなどの自発的な取り組みも大歓迎です。

関連記事

  1. 「リハビリしてるけど痛みが…」そう感じたら。整形外科リハビリ…

  2. 【慢性肩こりの原因のひとつ】マッサージが長持ちしない「肩の凝…

  3. 【鍼灸とヨガの科学】なぜヨガは自律神経の不調対処に注目されて…

  4. 自律神経って何なの?鍼灸にどう活かしているの?

  5. 感染拡大防止のため

  6. ギックリ腰の時期が近づいてきました。

  7. 【ふくらはぎの動きにくい】原因は椎間板ヘルニア?神経・筋肉・…

  8. 【頭痛治療のエビデンス】頑固な片頭痛・緊張型頭痛に「顔・頭へ…

  9. 施術者が昨日ギックリ腰になり、すぐになおした話

友だち追加