ストレートネックによる首こり・頭痛に鍼灸が効く?根本改善に向けた東洋医学のアプローチとは

 

「ストレートネック」と診断され、首こりや頭痛がつらい…

 

そんなお悩みはありませんか?

 

スマートフォンやPCの長時間使用により、

 

首のカーブ(生理的前弯)が失われてしまうストレートネックは、

 

現代人に急増中の不調の一つです。

 

実は、ストレートネックによる不調は

 

鍼灸施術によって緩和・改善が期待できることをご存じですか?

 

この記事では、ストレートネックと鍼灸の関係、

 

施術で期待できる効果、

 

当院での対応方法について詳しくご紹介します。

ストレートネックとは?

 

 

ストレートネックとは、正常であれば前方にゆるやかに湾曲している頸椎(首の骨)が、

 

まっすぐになってしまった状態です。

 

 

この状態が続くと、首や肩の筋肉に過剰な負担がかかり、

 

以下のような症状が現れることがあります:

 

 

  • 首こり・肩こり
  • 頭痛(後頭部や側頭部)
  • 眼精疲労
  • 手のしびれやだるさ
  • 姿勢の崩れ、猫背

ストレートネックに鍼灸が有効な理由

1. 首・肩周りの筋緊張を緩める

緊張しやすい僧帽筋や肩甲挙筋、後頭下筋群などにアプローチすることで、血行を改善し、こりや痛みを和らげます。

2. 自律神経を整える

ストレートネックの方に多い

 

「頭が重い」

 

「眠れない」

 

「集中できない」

 

といった不調には、自律神経の乱れが影響していることも。

 

鍼灸は、副交感神経を優位にしてリラックス状態へ導きます。

3. 姿勢改善のサポート

 

 

直接骨の並びを変えることはできませんが、

 

姿勢保持に関わる筋肉を整えることで猫背や前傾姿勢を改善しやすくなります。

ストレートネックへの鍼灸施術の流れ

主な施術ポイント

  • 風池(ふうち)・天柱(てんちゅう):後頭部の緊張緩和
  • 肩井(けんせい):肩こりの改善
  • 合谷(ごうこく)・内関(ないかん):自律神経の調整
  • 百会(ひゃくえ)・神門(しんもん):頭重感・睡眠の質改善

施術ペース

 

 

初期は週1〜2回の施術をおすすめし、慢性化している方は3ヵ月以上かけて改善を目指します。

こんな方におすすめです

 

 

 

  • 首・肩のこりが慢性化している
  • スマホやPC作業が多く、頭が前に出ていると感じる
  • 姿勢が悪いと指摘される
  • マッサージではすぐ元に戻ってしまう
  • 頭痛や目の疲れも気になる

まとめ

 

 

ストレートネックは現代人にとって避けにくい問題のひとつですが、

 

体の内側から整える鍼灸は、その改善の一助となる手段です。

 

痛みを和らげ、姿勢や生活の質の向上を目指すなら、早めの対処がおすすめです。

 

 

伊東市でストレートネックにお悩みの方は、

 

ぜひ城ヶ崎さくら並木の鍼灸院へお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 4/16 22:30に検査、陰性

  2. 寝違えで首が動かない方へ|鍼灸で早期改善が期待できます【伊東…

  3. 鍼はなぜ効くのか?④

  4. 鍼治療でできた青あざを早く消す方法|城ヶ崎さくら並木の鍼灸院…

  5. 【鍼灸後にだるさ・眠気?】瞑眩(めんげん)反応とは|伊東市の…

  6. Q.根本治療って何ですか?

  7. 鍼の後は栄養と睡眠を!

  8. 眼瞼痙攣(まぶたのけいれん)に鍼灸は効果がある?標準治療(ボ…

  9. 【伊東市】ぎっくり腰になったらどこへ行く?病院・整骨院・鍼灸…

友だち追加