「運動=つらいもの」はもう卒業!健康の秘訣は、小さな「体を動かす習慣」にあり

「運動しなきゃいけないのは分かっているんだけど…」

 

「ジムに通う時間もないし、運動神経もないから無理…」

 

伊東市にお住まいのあなたも、そう感じていませんか?

 

「運動」と聞くと、ついハードなトレーニングや、

 

汗を流すスポーツを想像してしまい、

 

二の足を踏んでしまう方も多いかもしれません。

 

 

でも、ちょっと待ってください!

 

私たち城ヶ崎さくら並木の鍼灸院が今日お伝えしたいのは、

 

「運動=つらいもの」という考えはもう卒業しませんか?

 

ということです。

 

健康な体を作る「運動」の定義は、

 

もっとずっと広くて、

 

あなたの日常生活の中に隠れているんですよ。

 

 


「運動」って、実はこんなにも広いんです!

 

鍼灸師である私たちが患者様にお勧めしたい

 

「運動」

 

は、決して特別なことではありません。

 

それは、

 

“あなたの体を、心地よく、少しだけ意識して動かすこと”

 

 

つまりジムに通わなくても、特別な道具がなくても、

 

そして運動神経がなくても、誰でもすぐに始められることなんです。

 

なんならYouTubeを見ながらでも。

 

 


なぜ、小さな「体を動かす習慣」が大切なの?

 

激しい運動をしなくても、

 

日常生活の中で「体を動かす習慣」を持つことには、

 

たくさんのメリットがあります。

1. 血流が良くなり、鍼灸の効果が長持ち!

 

鍼灸治療で筋肉の緊張が和らぎ、血流が改善されると、体はとても動きやすい状態になります。

 

この良い状態のときに、軽く体を動かすことで、さらに血の巡りが良くなり、老廃物の排出が促進されます。

 

まるで、鍼灸で耕した良い土壌に、自分で水を撒いてあげるようなもの。

 

治療効果が体にしっかり定着し、痛みが戻りにくい体づくりにつながります。

2. 自律神経が整い、心も体もリラックス!

 

適度な身体活動は、ストレスホルモンの分泌を抑え、自律神経のバランスを整える効果があります。

 

激しい運動でなくても、軽く体を動かすことで気分転換になり、質の良い睡眠にもつながります。

 

心と体の両方がリラックスすることで、痛みや不調を感じにくい、より健康な状態を維持できるようになります。

3. 基礎代謝アップで、疲れにくい体に!

少し体を動かす習慣を続けることで、基礎代謝が向上しやすくなります。

 

基礎代謝とは、私たちがじっとしていても消費されるエネルギーのこと。

 

基礎代謝が上がると、疲れにくくなったり、冷えが改善されたり、太りにくい体になったりと、様々な良い変化が期待できます。

 

 


「これなら私にもできそう!」今日から始める小さな一歩

 

さあ、あなたの「運動の定義」を広げて、今日からできることを見つけてみませんか?

 

大切なのは、

 

「ひとつだけ無駄な動きを!」

 

完璧を目指すことではなく、楽しんで、少しずつでも続けることです。

  • 通勤・通学中に:
    • 一駅手前で降りて、歩いてみる。
    • エレベーターやエスカレーターではなく、階段を使ってみる(無理のない範囲で)。
  • 家事の合間に:
    • 洗濯物を干すとき、大きく腕を回す。
    • 掃除機をかけるとき、少しだけ早く動いてみる。
  • テレビを見ながら/休憩中に:
    • 座ったまま、足首をゆっくり回す(左右10回ずつ)。
    • かかとを上げ下げする運動(座っていても、立っていてもOK)。
    • 肩甲骨を大きく回すストレッチ。
    • 大きく深呼吸をしてみる。
  • リラックスタイムに:
    • お風呂上がりに、心地よいと感じる範囲で全身をゆっくり伸ばすストレッチ。

もし「どんな運動がいいか分からない」「痛みがあって不安」なら…

「それでもやっぱり、何から始めたらいいか分からない」

 

「運動中に痛みが出ないか心配」

 

と感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

ご安心ください。

 

伊東市にある城ヶ崎さくら並木の鍼灸院では、

 

あなたの体の状態や、お悩みの症状、ライフスタイルを丁寧にお伺いし、

 

「これならできそう!」と思える、あなただけの“運動のヒント”をご提案させていただきます。

 

 

鍼灸治療であなたの体を整え、

 

そして日々の小さな「体を動かす習慣」を味方につけて、

 

心も体もイキイキとした毎日を送りませんか?

 

私たちが、その最初の一歩から全力でサポートいたします。

 

 

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 鍼灸で発毛・育毛は可能? 科学的根拠と施術の流れ ~伊東市の…

  2. Q.中国鍼を使いますか?

  3. ストレートネックによる首こり・頭痛に鍼灸が効く?根本改善に向…

  4. アイス枕ご用意しています。

  5. ドゥ・ケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の痛みでお困りの方へ|鍼灸で…

  6. 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)と鍼灸:つらい鼻づまり・頭重に、自然な…

  7. <脊柱管狭窄症>を書きました

  8. アキレス腱の痛みを鍼で解消!その効果と施術の流れを解説

  9. Q.漢方薬との併用はOK?

友だち追加