城ヶ崎さくら並木の鍼灸院の隠れたこだわり:美しき「ジノリ」のトイレ空間

 

「初めて入ったけど、ここのトイレ、なんだか素敵…!」

 

伊東市にある城ヶ崎さくら並木の鍼灸院で

 

本日お手洗いをご利用いただいた患者様から、こんなお声をいただきました。

 

実は当院のトイレには、以前のオーナーさん(美容師)のちょっとした隠れたこだわりがあるんです。

 

 

それは、イタリアが世界に誇る陶磁器メーカー

 

 

ジノリ(Ginori 1735)

 

 

製の便器を使用していることです。

 

 


まるで芸術品!ジノリが彩るお手洗い空間

 

 

ジノリと聞いて、美しいティーカップや食器を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

その通り、ジノリは300年近い歴史を持つ、イタリアの格式高い陶磁器ブランドです。

 

 

そのジノリが手掛ける便器は、まさに機能美と芸術性が見事に融合した逸品と言えるでしょう。

 

 

 

本日ご感想いただいた患者様からは、「イギリスの上流階級の家で見たことがあるわ!」と驚かれるほど

 

 

そのデザインは洗練されていて、空間に上品な華やかさを添えてくれます。

 

 

 

 


ジノリの便器、知っていただきたいこと

 

しかし、この美しいジノリ製の便器には、いくつか機能面で特徴があります。

 

「温かい便座」機能と「温水ウォシュレット」については、構造上お取り付けができない仕様となっております。

 

 

温かくない便座やウォシュレット水に、少し驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。

 

日本の最新のトイレに比べると、機能面ではシンプルに感じられるかもしれませんね。

 

 

店舗改装時には

 

「トイレも改装して日本製のものにしようか」とも考えましたが、

 

私たちはこの「美しさと機能性のバランス」

 

と「前オーナーの美意識」

 

に触れ(実際にお話しをしました)

 

大切にしたいと考え、このジノリ製の便器をそのまま使用することにしました。

 

そして、便座には温かみのある木製です。

 

 

  • 木製便座の温かみ: 木製の便座は、陶器やプラスチック製に比べて、座った瞬間のひんやり感が少なく、素材そのものの温かみを感じていただけます。自然素材ならではの肌触りも特徴です。
  • 常温の水が流れるウォシュレット: 体の刺激を最小限に抑え、デリケートな肌への優しさを重視しています。

 

 

もしご使用中に何か気になる点がございましたら、遠慮なくスタッフにお声がけください。


細部へのこだわりが、あなたのリラックスへと繋がる

 

 

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院では、施術はもちろんのこと、院内の空間、そしてお手洗いに至るまで、患者様が心からリラックスし、安心して過ごしていただけるよう、細部にまで心を配っています。

ジノリの便器と木製便座が織りなす、静かで美しい空間で、ぜひ施術の前後におくつろぎください。 皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

 

 

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 鍼ってどうして効くの?科学で解き明かす鍼治療のメカニズム【伊…

  2. 【脊柱管狭窄症】鍼灸で痛みやしびれが緩和できるって本当?

  3. 膝に「水がたまってる」?どういうこと?原因と対処法【伊東市の…

  4. 臨時休業のお知らせ

  5. 何回通えばよくなるの?

  6. ブロック注射と鍼治療:効果の違いを徹底解説【伊東市の鍼灸院が…

  7. 【梅雨の不調に注意】天気の変化による頭痛と鍼灸の可能性

  8. Q.着替え、タオルは必要ですか?

  9. 本日よりご来院の方へプレゼント

友だち追加