1日何歩歩けば健康に良い?最新研究と鍼灸でのサポート

こんにちは。静岡県伊東市の城ヶ崎さくら並木の鍼灸院です。

 

「健康のために毎日何歩歩けばいいの?」という質問は、多くの患者さんからいただきます。

 

 

 

最近発表された海外の大規模研究(オーストラリア・シドニー大学など)では、

 

1日2000歩を下回る人と比べて、1日7000歩以上歩く人は死亡リスクが大きく低下することが明らかになりました。

研究で分かった「歩数と健康効果」の関係

 

 

  • 2000歩以下 → 健康リスクが高い
  • 5000〜7000歩 → 心疾患・糖尿病・認知症などのリスクが急激に低下
  • 7000歩以上 → 全死亡リスクが約47%低下、心疾患リスクが約25〜47%低下
  • 1万歩以上 → さらに健康効果はあるが、増加分は緩やか

 

 

特に運動不足の方は、2000歩から4000歩への増加でも十分効果があります。

 

「まずは今より少し多く歩く」ことが大切です。

ウォーキングと鍼灸で体づくり

 

歩くことは血流を改善し、筋力・関節の動きを保つ効果があります。

 

ただし、腰痛・膝痛・神経痛などで歩きにくい方は、無理をすると逆効果になることもあります。

 

当院の鍼灸施術では、痛みやこわばりを和らげ、歩きやすい体づくりをサポートします。

 

特に伊東市や城ヶ崎周辺のように坂道や階段が多い地域では、歩行時の負担を減らすことが健康寿命にもつながります。

まとめ

 

最新研究によると、

 

1日2000歩が最低限、7000歩以上が推奨

 

それ以上歩ける人は無理のない範囲で継続しましょう。

 

そして、歩きやすい体を維持するために、鍼灸も健康管理の一つとして取り入れてみてください。

伊東市で歩行や健康維持にお悩みの方へ

 

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院では、腰・膝・足の痛みや神経痛に対する施術を行い、日常生活での歩行をサポートしています。

 

お気軽にご相談ください。

 

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院

関連記事

  1. 【膝蓋下脂肪体炎の特効策】膝の皿の下の痛みに直接アプローチ!…

  2. 「運動=つらいもの」はもう卒業!健康の秘訣は、小さな「体を動…

  3. ぎっくり腰(ギックリ腰)の症例ページを書き直しました

  4. 【天気痛・気象病に鍼灸が効く】頭痛・めまい・倦怠感をやわらげ…

  5. 筋膜リリースは鍼の痛みを和らげる?伊東市の鍼灸専門院が解説!…

  6. 肉離れを早く治すには?鍼灸が回復を早める理由と正しい応急処置…

  7. 【肩甲骨の間が痛い!】その原因と鍼灸でできるケアとは?

  8. アキレス腱の痛みを鍼で解消!その効果と施術の流れを解説

  9. 鍼治療でできた青あざを早く消す方法|城ヶ崎さくら並木の鍼灸院…

友だち追加