焦りや不安、その原因は「ノルアドレナリン」の過剰分泌かも?鍼灸師が教える自律神経の整え方【伊東市】

「なんだか最近、いつもソワソワして落ち着かない…」

 

「早くしなきゃと焦って、仕事でミスばかりしてしまう…」

 

もしあなたが、このような状態に悩んでいるなら、それは心の問題ではなく、身体の中で起きている変化が原因かもしれません。

 

今回は、不安や焦り行動の根底にある「ノルアドレナリン」という物質と、その悪循環を断ち切るための鍼灸治療について解説します。

 

 


不安と焦りを生む「ノルアドレナリン」とは?

 

 

私たちが不安やストレスを感じると、脳内では

 

「ノルアドレナリン」

 

という神経伝達物質が分泌されます。

 

ノルアドレナリンは、危険に立ち向かうための

 

「闘争か逃走か」のスイッチを入れる

 

役割を担っています。

 

これにより、心拍数や血圧を上げて身体を興奮させ、集中力を高めようとします。

 

本来は身を守るための大切な働きですが、慢性的な不安やストレスによってこの物質が過剰に分泌され続けると、身体は常に興奮状態になります。

 

また分泌中、つまり

 

「危険と身体が感じているのに何もできない状態」

 

 

が、以下のような**「焦り行動」**へと繋がります。

 

 

  • 落ち着きがなく、じっとしていられない
  • 思考がまとまらず、ミスが増える
  • 常に「早くしなきゃ」と追われている感覚

 

 

不安・焦り・ノルアドレナリンの悪循環

 

 

  1. 不安を感じる
  2. ノルアドレナリンが過剰に分泌される
  3. 身体が興奮し、焦り行動が引き起こされる
  4. 焦ってうまくいかず、状況が悪化し、さらに不安が強まる

 

 

この悪循環に陥ると、心身ともに疲弊し、さらに深い不調につながることもあります。

 

 


鍼治療が「悪循環」を断ち切る理由

 

 

では、どうすればこの悪循環を断ち切ることができるのでしょうか?

 

鍼治療は、この悪循環の根源である自律神経の乱れに直接アプローチします。

1. 交感神経の興奮を鎮める

 

鍼刺激は、過剰に働きすぎている交感神経の興奮を鎮める効果があります。

 

これにより、ノルアドレナリンの過剰な分泌を抑え、身体の興奮状態をリセットする手助けをします。

2. リラックスモードを活性化する

 

 

鍼には、心身をリラックスさせる副交感神経の働きを高める作用もあります。施術を受けることで、身体の緊張が解け、心の安らぎを感じやすくなります。

3. 質の良い睡眠へと導く

 

 

過剰なノルアドレナリンは、睡眠の質を低下させる原因にもなります。自律神経が整うことで、寝つきが良くなり、ぐっすり眠れるようになります。

 

質の良い睡眠は、心身の回復を促し、不安や焦りを和らげます。


伊東市で不安や焦りにお悩みなら、ご相談ください

 

「どうすればこの焦りから抜け出せるんだろう…」

 

 

もしあなたがそう感じているなら、その原因は単なる気の持ちようではなく、身体の内部にあるかもしれません。

 

ノルアドレナリンが原因なら全速力で100メートルを走ってもいいかも(笑)

 

逃げたい、戦いたいホルモンなので、身体を<思いっきり>動かすことは理にかなっています。

 

 

当院の鍼治療は、自律神経のバランスを整え、不安と焦りの悪循環からあなたを解放するお手伝いをします。

 

まずは、あなたのつらい症状について、じっくりお聞かせください。

 

 

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 駅前にも駐車場があります。

  2. 年内の受付は終了いたしました。

  3. 関節リウマチの痛みとこわばりに|病院との併用で鍼灸ができるこ…

  4. <テニス肘>を少し書き足しました

  5. <ぎっくり背中>を少し書き直しました

  6. 鍼はなぜ効くのか?②

  7. ぐるぐる、ふわふわ、クラッ…あなたのめまいはどのタイプ?3つ…

  8. 鍼の後は栄養と睡眠を!

  9. 【現代人に急増中】スマホ・パソコンの使いすぎで体が悲鳴?鍼灸…

友だち追加