太ももの前が激痛!その原因は?筋肉?神経?病院に行くべきケースとは【伊東市】

「太ももの前が、歩くたびにズキッと痛む…」

 

「寝ていても、太ももの前がうずいて眠れない…」

 

太ももの前側に激しい痛みがある場合、日常生活に大きな支障が出てつらいですよね。

 

太ももの痛みは、単なる筋肉痛ではないかもしれません。

 

今回は、太ももの前側の痛みの原因として考えられるものと、すぐに病院に行くべきケースについて解説します。

 

 


太ももの前が痛いときに考えられる原因

1. 筋肉の損傷

 

最も一般的な原因です。スポーツや急な動きで、太ももの前側にある**大腿四頭筋(だいたいしとうきん)**が損傷することがあります。

 

 

  • 肉離れ: 走ったときやジャンプしたときに、筋肉の繊維が断裂して起こります。
  • 筋肉の緊張・疲労: 長時間のデスクワークや立ち仕事で、筋肉が常に緊張している状態が続くと、血行不良から痛みを引き起こします。

2. 神経の問題

 

太ももの前を通る**大腿神経(だいたいしんけい)**が圧迫されると、激しい痛みやしびれが生じることがあります。

 

 

  • 腰椎椎間板ヘルニア: 腰の骨にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで、太ももから足にかけて痛みやしびれが生じます。
  • 脊柱管狭窄症: 背骨にある神経の通り道が狭くなり、太ももに痛みやしびれ、歩行困難を引き起こします。

3. 関節の問題

 

股関節膝関節の不調が、太ももの前側に痛みを引き起こすこともあります。

  • 変形性股関節症・膝関節症: 関節の軟骨がすり減ることで炎症が起き、関連痛として太ももの前が痛むことがあります。

 

 

すぐに病院に行くべき危険な症状

 

以下の症状がある場合は、自己判断せずに

 

すぐに医療機関(整形外科)を受診してください。

 

 

  • 痛みが非常に強く、安静にしていても治まらない(変化しない)
  • 患部が腫れて熱を持っている
  • 強いしびれや、感覚がない、力が入らない
  • 転倒など、強い衝撃を受けた後から痛み出した

 

 

これらの症状は、重篤な病気やケガが隠れている可能性も否定できません。

鍼灸は「筋肉と神経」にアプローチします

 

病院で検査をしても異常がない場合や、慢性的な痛みが続いている場合は、鍼治療が有効な場合があります。

 

 

当院の鍼治療は、手技では届かない太ももの筋肉の深部や、神経の興奮を鎮めることにアプローチします。

 

 

  • 筋肉の深いコリ: 慢性的な痛みの原因となる、奥深い筋肉の緊張を鍼で直接緩めます。
  • 神経の興奮を鎮める: 鍼で自律神経を整えることで、過敏になった神経の興奮を鎮め、痛みを和らげます。

 

 

太ももの筋肉は分厚いため、マッサージ等では十分に緩めることは困難です

 

(何回も鍼が嫌な人にマッサージや筋膜リリースをしましたが、時間かけても鍼に比べて効果はイマイチでした)

 

伊東市で、太ももの前側の痛みにお悩みの方は、一人で悩まずに一度ご相談ください。


ご予約・お問い合わせ

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院

電話:0557-51-3663 ホームページhttps://sakura491.com/

関連記事

  1. 整体や整骨院で治る腰痛と、鍼灸じゃないと治らない腰痛の違いと…

  2. お客様からの質問「1回で治せる?他」

  3. 腰痛6

  4. 腰痛9

  5. 施術者が昨日ギックリ腰になり、すぐになおした話

  6. 症例ページ「脊柱管狭窄症」をリニューアルしました

  7. 腰痛7

  8. Q.腰痛ベルトは装着してOK?

  9. 来院数の多い疾患

友だち追加