風邪のひきはじめに鍼灸!身体の回復力を高めて長引かせない方法【伊東市】

「なんだかゾクゾクする…」

 

「喉がイガイガする…」

 

 

いわゆる風邪症候群は、誰もが一度は経験する身近な不調です。

 

つらい症状を早く治したい、できれば薬に頼らずに治したい、そう考える方も多いのではないでしょうか。

 

 

今回は、風邪のひきはじめや回復期に、鍼灸治療がどのようにあなたの身体をサポートできるのか、他の療法と比較しながら解説します。

 

 


風邪の治療法:それぞれの特徴と限界

 

風邪を治すために、私たちは様々な方法を選びます。主な療法の特徴を見てみましょう。

 

 

療法 特徴 期待できること 限界・注意点
投薬(西洋医学) 症状を和らげる対症療法が主。 解熱剤で熱を下げる、痛み止めで喉の痛みを抑えるなど。 ウイルスそのものをやっつけるわけではなく、自己治癒力に頼る。副作用のリスクもある。
漢方薬 身体のバランスを整え、体質改善を促す。 寒気や熱など、症状のステージに合わせた自然な回復をサポート。 症状の進行や体質によって合う・合わないがあり、効果が出るまでに時間がかかることがある。
民間療法 温熱療法(生姜湯、ネギ)や休息、栄養補給など。 身体を温めたり、免疫に必要な栄養を補給したりする。 効果が限定的であったり、症状によっては悪化させたりするリスクがある。

鍼灸治療が風邪にもたらす大きなメリット

 

当院で行う鍼灸治療は、麻酔薬のようにすぐに症状をゼロにする方法ではありません

 

しかし、あなたの身体が本来持っている「治す力」を引き出し、根本から早期回復を促すことに特化しています。

 

1. 免疫力・回復力のブースト

 

鍼灸の刺激は、乱れた自律神経を整え、血流を大幅に改善します。

 

これにより、免疫細胞の働きが活発になり、疲労や老廃物を排出する力が高まります。

 

風邪をひき始めた際のゾクゾクする寒気や、治りかけの長引く倦怠感の軽減に役立ちます。

 

2. 当院独自の電気のお灸(N灸)

当院では、電気のお灸(N灸)を使用し、身体の深部を温めます。

 

昔ながらのお灸(あとが残る)で、薬が高価で一般的でなかった時代から脈々と続くかぜ治療の方法です。

 

これにより、風邪の時に滞りがちなリンパの流れや血行が促進され、体温を上げることで免疫機能が最大限に働く環境を整えます。

 

3. 症状をピンポイントで緩和

 

鍼は、喉の痛みや鼻水、咳といった個別の症状に対応するツボに直接アプローチできます。

 

特に、風邪で凝り固まった首や背中の筋肉を緩めることで、だるさや頭痛の軽減にもつながります。

 

薬に頼りたくない、長引かせたくない方へ

 

風邪症候群の治療は、最終的に「自分の身体が治す」ことがゴールです。

 

鍼灸治療は、その自己治癒力というエンジンを再起動させ、アクセルを踏む手助けをします。

 

「薬はあまり使いたくない」

 

「毎年風邪をこじらせてしまう」

 

とお悩みの方は、一度、当院の鍼灸治療をお試しください

 

あなたの身体の力を信じ、早期回復をサポートさせていただきます。

 

伊東市で風邪のひきはじめの不調にお悩みでしたら、お気軽に当院までご相談ください。

 

 

ご予約・お問い合わせはこちらから

電話番号:0557-51-3663

ホームページhttps://sakura491.com/

関連記事

  1. 何回通えばよくなるの?

  2. 痛みが移動するとは?鍼灸的な見方と原因について

  3. 【肩甲骨の間が痛い!】その原因と鍼灸でできるケアとは?

  4. 施術者が昨日ギックリ腰になり、すぐになおした話

  5. 足関節捻挫に鍼灸が効果的な理由~伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎さ…

  6. Q.着替え、タオルは必要ですか?

  7. 城ヶ崎さくら並木の鍼灸院からのお知らせ:当院は「院内での施術…

  8. 症状ページに手根管症候群を追加しました。

  9. 鍼灸はどれくらい通えばいい?症状別の通院頻度の目安|伊東市の…

友だち追加