鍼はなぜ効くのか?②

脳から痛み止め物質が出る!鍼をした所からも出る !

刺されるっていうのは人にとってホントに嫌な刺激なんでしょうね、脳内から内因性オピオイド(昔の俗語で脳内麻薬)が鍼刺激で放出されて鎮痛することがわかっています。

また最近(2023年)の研究では、痛い場所に存在する免疫細胞に新たに鍼刺激を加えると痛み止め物質が出てくるとのこと。

ぎっくり腰は昔から患部に触るなといわれていましたが当院では直接刺激して治して改善させてきました、鍼なら可能だということが示唆されたのではないでしょうか。

 

関連記事

  1. 「手術は成功したのに、しびれが残る…」──それ、術後の末梢神…

  2. 足関節捻挫に鍼灸が効果的な理由~伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎さ…

  3. 「坐骨神経痛のしびれが取れない理由」――鍼通電療法が回復を早…

  4. 桜、咲いています

  5. 【頻尿でお悩みの方へ】夜中に何度もトイレ…その不調、鍼灸で楽…

  6. 家で手軽に「低周波治療器」を使ってる?その効果と限界を解説【…

  7. 手術後の不調は通常より時間かかります。

  8. 眼瞼痙攣(まぶたのけいれん)に鍼灸は効果がある?標準治療(ボ…

  9. その痛み、自分で動かすと痛い?それとも誰かに動かされても痛い…

友だち追加