鍼はなぜ効くのか③

鍼をすると脊髄反射で筋肉が柔らかく!

筋肉は収縮するとセンサーが働き、緩むという機能が備わっています

(意識とは関係なくおこる現象です)

鍼で一時的な収縮を起こす → 筋肉を柔らかくして血管を広げ、血液が流れて痛み物質がなくなると考えられています

(プロ用の説明ではないのでご了承ください)

関連記事

  1. Q.鍼でダイエットできますか?

  2. Q.漢方薬との併用はOK?

  3. <脊柱管狭窄症>を書きました

  4. 耳つぼダイエットは効果ある?

  5. <生理前・最中の腰痛>のページを作りました

  6. 出産後のため9月営業時間の変更お願い

  7. 鍼はなぜ効くのか?①

  8. 本日は大雨のため早じまいさせていただきます

  9. 治療の後のお風呂はOK?