施術の写真です

症状は頭痛や首こり、目の疲れ、婦人科系疾患、肩の痛み、倦怠感等々いっぱいあります。なので自律神経調整をかねて首肩まわりを施術しています。

が、しかしこの方は鍼の刺激が大の苦手なんです!

なので当院の極細鍼コースをしました。

このコースは刺激を極力減らすようにして、かつ鍼灸専門院らしい効果を出せるようにあらゆる工夫をしています。

鍼治療時に刺激を感じるときというのはどんな時か思いつきますでしょうか?

固い組織に鍼があたった時に起こりやすいんです(もちろん他にもありますが)

そのため固い組織を減らすために筋膜リリース(平たく言えば皮膚や脂肪層、表面の筋肉を柔らかくする医療マッサージ)やスライドカッピングをおこなって筋肉の緊張を除去した上で、顔用のとっても細い鍼を使っています。

その上に脚のマッサージ機までつけて感覚と意識を分散させて・・・

そんなこんなで怖がりな患者様でも56本、骨近くのインナーマッスルまで鍼をできました!いい結果がでると思います。

関連記事

  1. 鍼灸師が解説!整形外科と自宅の「低周波治療器」、何が違うの?…

  2. あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律に基づ…

  3. 筋膜リリースは鍼の痛みを和らげる?伊東市の鍼灸専門院が解説!…

  4. 鍼治療でできた青あざを早く消す方法|城ヶ崎さくら並木の鍼灸院…

  5. いとう市民プレミアム商品券の取扱いが開始

  6. 首の痛み・しびれに鍼灸が有効?頚椎ヘルニアに対する東洋医学の…

  7. 秋の乾燥対策におすすめの薬膳スープと鍼灸ケア【伊東市・城ヶ崎…

  8. 母指CM関節炎に鍼灸は効果あるの?──実際の改善例と学術的な…

  9. 子宮内膜症の痛み、鍼治療でやわらぐ可能性があります。──科学…

友だち追加