Q.鍼は中毒になりますか?

 

薬物のような依存性・中毒性はありません

 

こんにちは、伊東市鍼灸専門・城ケ崎さくら並木の鍼灸院の増田です。

 

今回はどちらかといえば鍼治療にネガティブな意識を持っている

 

患者様のご主人から質問をいただきました。

 

まずお話したのはアメリカで大問題になった鎮痛薬(オピオイド)の乱用

 

による薬物中毒に鍼治療が使われている事実です。

 

 

 

薬物中毒治療に使う手段が中毒になることは・・・

 

少なそうですよね。

 

あとは「癖になる」=「中毒」

 

という表現の誤解があると思います。

 

ただ、中国でも報告数は少ないですが

 

鍼依存症の報告は実際にはあります

 

これも「癖になる」=「中毒」

 

という図式が根底にある報告に感じました

 

ただ鍼治療に重篤な副作用はないので

 

この報告はどうとらえるべきか迷うところですね。

 

気分がよくなるから頼ってしまうのを依存や中毒と考えるべきか・・・

関連記事

  1. お客様からの質問「1回で治せる?他」

  2. Q.痛み止めが効かないけど鍼はOK?

  3. Q.中国鍼を使いますか?

  4. 鍼治療は慢性的な痛みに本当に効くの?科学が証明した驚きの効果…

  5. 鍼で痩せるって本当?科学的根拠と治療院でできること

  6. Q.腰痛ベルトは装着してOK?

  7. Q.次回はいつ来ればいいですか?

  8. Q.施術後に悪化しました。鍼のせいですか?

  9. Q.肩こり、温めるの?冷やすの?

友だち追加