“ブロック注射と鍼の違いとは?痛みへのアプローチをわかりやすく解説

 

ブロック注射と鍼の違いとは?

痛みへのアプローチをわかりやすく解説

 

 

 

痛みを和らげる治療としてよく知られている

 

「ブロック注射」と

 

「鍼(はり)治療」。

 

どちらも痛みに効果がありますが、

 

体に働く仕組みはまったく異なります。

 

 

今回は、それぞれの治療の特徴や違いについて、わかりやすくご紹介します。

ブロック注射とは?

 

 

ブロック注射は、痛みの原因となっている神経やその周囲に、

 

麻酔薬やステロイド薬を注射する治療法です。

 

 

  • 痛みの信号を一時的にストップする効果があります。
  • 炎症を抑える働きもあり、痛みの元に直接作用します。
  • 即効性があり、強い痛みのときに使われます。

鍼(はり)治療とは?

 

 

 

鍼治療は、体のツボや筋肉に細い鍼を刺すことで、

 

体の自然な回復力を引き出す治療法です。

 

 

  • 体の中から“痛み止め物質”を出すよう働きかけます。
  • 血流を良くし、筋肉の緊張をほぐす作用もあります。
  • 自律神経を整える効果があり、慢性的な痛みや体の不調におすすめです。

2つの治療の違いを比較してみましょう

 

 

項目 ブロック注射 鍼(はり)治療
作用の仕組み 痛みの神経をブロック 体の自然な力を引き出す
効果の出方 早い(即日〜数日) ゆっくり(数回の施術で)
効果の持続 一時的(数日〜数週間) 続けることで長く改善
副作用のリスク まれに感染やしびれなど 軽い内出血やだるさ程度
おすすめの症状 急に強く出た痛み 慢性的な痛み、体質改善

どちらが良い?

それぞれのメリットを活かして

 

 

 

ブロック注射は、すぐに痛みを抑えたい方に向いています。

 

一方、鍼治療は、体質や生活習慣から見直したい方、再発を防ぎたい方におすすめです。

 

当院では、患者さまの状態に合わせて、必要に応じて医療機関との連携も行いながら、最適な方法をご提案しています。

お気軽にご相談ください

 

 

「どちらを選んだらいいのかわからない」

 

「薬に頼りたくない」

 

「ドクターは忙しそうで相談しにくい」

 

という方も、まずはお気軽にご相談ください。

 

あなたの体に合ったケアを一緒に考えていきましょう。

 

関連記事

  1. 自律神経って何なの?鍼灸にどう活かしているの?

  2. <腰痛>を書き直しました

  3. 慢性的な痛みに頭の鍼?ツボ、頭維(ずい)が導く根本改善【伊東…

  4. 【鍼灸後にだるさ・眠気?】瞑眩(めんげん)反応とは|伊東市の…

  5. 夜間頻尿・尿意切迫感に【鍼灸が効く】科学的根拠!過活動膀胱(…

  6. 皮膚疾患があっても安心!鍼灸施術時のやさしい消毒方法

  7. 筋膜リリースは鍼の痛みを和らげる?伊東市の鍼灸専門院が解説!…

  8. 【五十肩の真犯人】治らない肩の痛みの原因は「猫背・姿勢の悪さ…

  9. 【脊柱管狭窄症】鍼灸で痛みやしびれが緩和できるって本当?

友だち追加