スマホ首(ストレートネック)と鍼灸:首の不調に自然なアプローチを

スマートフォンやパソコンを長時間使うことで

首の痛みや肩こり、頭痛を感じる方が増えています。

その原因の一つが

「スマホ首」、いわゆるストレートネック

です。

当院では鍼灸による自然なアプローチで

スマホ首に伴う不快な症状の緩和を目指します。

 

 

 

 

【そもそも、スマホ首とは?】

 

 

 

 

スマホ首とは、本来なだらかにカーブしているはずの頸椎(首の骨)の前弯が減少し

 

まっすぐに近くなってしまった状態を指します。

 

これにより頭部の重さがダイレクトに首や肩に負担をかけ

 

さまざまな不調を引き起こします。

 

 

主な症状

  • 首・肩のこり
  • 頭痛
  • 眼精疲労
  • 手のしびれ
  • 集中力の低下 など

 

 

 

 

【鍼灸でできること】

 

 

 

鍼灸では、スマホ首に伴う症状に対して以下のような効果が期待されます

 

 

筋緊張の緩和 

 

首や肩、背中の過緊張した筋肉に鍼を施すことで、血流を促進し、コリや痛みを和らげます。

 

 

神経へのアプローチ 

 

首周辺の神経圧迫による症状(しびれ・頭痛)に対し、経絡に沿った施術で回復を助けます。

 

 

 

姿勢改善へのサポート

 

 

頚椎の自然なカーブを支える筋肉のバランスを整え、良い姿勢の維持を助けます。

 

 

 

 

 

【関連研究・臨床報告】

 

 

「スマホ首」に限定された大規模な臨床研究はまだ十分とは言えませんが

 

以下のような関連データがあります:

 

 

  • 頚椎の前弯減少に起因する頸部痛に対して、鍼灸施術により筋緊張や痛みが緩和されたという報告(中国・韓国など)
  • 筋電図(EMG)評価において、鍼灸後に僧帽筋・肩甲挙筋などの過緊張が緩和したという観察結果
  • 姿勢性頸部痛に対する鍼灸の有効性を示した症例報告

 

 

 

これらはスマホ首と密接に関係している症状への有効性を示すものであり

 

今後のさらなる研究が期待されます。

 

 

【注意点】

 

鍼灸は、スマホ首の「補完的アプローチ」、つまり

 

今出ている症状を取り除く方法

 

 

として活用することが重要です。

 

長時間の不良姿勢や生活習慣が根本原因であるため

 

以下との併用が効果的です:

 

 

  • 姿勢改善指導
  • ストレッチ・体操
  • 必要に応じた整形外科での評価

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

首の不調が続いている方は、「スマホ首」かもしれません。

 

鍼灸は、筋肉の緊張をゆるめ、血流や神経の流れを整えることで、自然な体の回復力をサポートします。

 

伊東市でスマホ首にお悩みの方は、ぜひ「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」へご相談ください。

 

 

【お問い合わせ・ご予約】

 

伊東市の鍼灸専門 城ヶ崎さくら並木の鍼灸院 お電話またはWeb予約フォームからお気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 桜、咲いています

  2. 「坐骨神経痛のしびれが取れない理由」――鍼通電療法が回復を早…

  3. <食欲不振>当院施術のやり方

  4. 筋膜リリースの道具まとめ|セルフケア用と施術者用を伊東市の鍼…

  5. 眼瞼痙攣(まぶたのけいれん)に鍼灸は効果がある?標準治療(ボ…

  6. 耳つぼダイエットは効果ある?

  7. 歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)に鍼灸ができること

  8. 東洋医学でみる頭痛の原因と対策 あなたの体質に合ったケアとは…

  9. Q.初めてですが鍼は痛いですか?

友だち追加