自律神経の乱れでお悩みの方へ|その不調、鍼灸で「整う」かもしれません|伊東市の鍼灸師が解説

こんにちは。伊東市の鍼灸専門院「城ヶ崎さくら並木の鍼灸院」です。

最近こんなお悩みはありませんか?

  • 朝がつらく、なかなか起きられない

  • 疲れているのに眠れない

  • 頭が重い・めまいがする

  • 胃腸が弱くなった

  • 手足が冷える、汗をかきやすい

  • 気分の浮き沈みが激しい

これらは

自律神経の乱れによって起こる症状

かもしれません。

今回は

「自律神経とは何か」

「どうして乱れるのか」

「鍼灸で整えられるのか」

について、わかりやすくお話しします。


そもそも自律神経とは?

自律神経は、私たちの体を

24時間休まずコントロールしてくれている神経

です。

  • 🌞 交感神経(活動モード):朝〜昼に活発

  • 🌙 副交感神経(リラックスモード):夜〜睡眠にかけて活発

この2つのバランスが保たれていることで、体も心も健やかに過ごせます。

また副交感神経を2つにわける考え方も出てきて

主に臨床家(実際に患者様とお会いする職業)の方に支持が拡がってきています。


自律神経が乱れる原因とは?

以下のようなことが原因で、自律神経のバランスが崩れてしまいます:

  • ✔ 長時間のスマホ・パソコン使用

  • ✔ 慢性的なストレスや心配事

  • ✔ 睡眠不足や不規則な生活

  • ✔ 急な気温変化(季節の変わり目)

  • ✔ 更年期やホルモンの変化

  • ✔ 緊張・不安など感情の起伏が激しいとき

すると、身体が「常に緊張モード」

動物でいえば「戦闘モード」

になってしまい、休めなくなってしまうのです。


自律神経の乱れによって起こる代表的な症状

体の不調

  • 慢性的な疲労・倦怠感

  • 頭痛・肩こり・めまい

  • 不眠・中途覚醒・寝つきが悪い

  • 胃の不快感・食欲不振・便秘や下痢

  • 動悸・息苦しさ・喉の詰まり感

  • 手足の冷えやしびれ

心の不調

  • イライラする・不安が強い

  • やる気が出ない・集中できない

  • 涙もろくなる

  • 音や光に敏感になる

 

 


鍼灸で自律神経を整える仕組み

鍼灸では、ツボ(経穴)や経絡(けいらく)にアプローチすることで、自律神経が勝手に整っていきます。

🔹 交感神経と副交感神経のバランスを調整

背中や首・頭のツボに鍼を打つことで、過剰な緊張状態を緩め、副交感神経(リラックスモード)を優位にします。

🔹 血流の改善と筋緊張の緩和

肩や背中のコリを緩め、血の巡りを良くすることで、脳や内臓に十分な酸素が届くようにします。

🔹 心と体の「リセット」効果

鍼灸施術を受けたあとは、「ぐっすり眠れた」「深く呼吸できる感じがする」という声がとても多く、体の“休息スイッチ”を入れるサポートになります。


当院のアプローチ

当院では、自律神経の不調にお悩みの方に対し、以下のような施術を行っています:

✅ 全身調整の鍼灸施術

  • 「百会(ひゃくえ)」「神門(しんもん)」「太衝(たいしょう)」など、自律神経を整える代表的なツボを使用

  • 首や背中の緊張を和らげる鍼とお灸

✅ 呼吸と姿勢の改善アドバイス

  • 浅い呼吸や猫背は自律神経に悪影響。セルフケアも丁寧にお伝えします。

✅ 食事・睡眠・ストレスケアのアドバイス

  • 改善が進んでいきましたら鍼灸だけでなく、生活習慣の見直しも一緒に行っていくことで、根本的な改善を目指します


鍼灸を受けた方のご感想(一部抜粋)

 

 

🌿「朝起きるのがつらくて会社を休みがちだったのが、週2〜3日普通に行けるようになりました」(30代女性)

🌿「動悸や不安感がやわらいで、薬に頼らず眠れる日が増えました」(40代男性)

🌿「気持ちが落ち着くようになって、家族とも穏やかに過ごせるようになりました」(50代女性)


まとめ|がんばらなくていい。整えるだけで、体と心は変わります

自律神経の乱れによる不調は、

「検査では異常がない」と言われても、確かに存在するつらさです。

そしてその多くは、体のバランスを整えることで、少しずつ軽くなっていきます。

当院では、お一人おひとりの体質や生活背景に合わせたオーダーメイドの施術を大切にしています。


薬に頼りたくない方、病院に行っても改善しない方、ぜひ一度鍼灸をお試しください。

関連記事

  1. 城ヶ崎さくら並木の鍼灸院の隠れたこだわり:美しき「ジノリ」の…

  2. 出産後のため9月営業時間の変更お願い

  3. 鍼灸師が解説!整形外科と自宅の「低周波治療器」、何が違うの?…

  4. 鍼ってどうして効くの?科学で解き明かす鍼治療のメカニズム【伊…

  5. 【なぜしびれだけ残るの?】~椎間板ヘルニアの「痛み」と「しび…

  6. 症状ページに手根管症候群を追加しました。

  7. 「運動しないとダメですか?」いいえ、健康維持と回復のための大…

  8. 【肩の奥の痛み、放っておいていませんか?】

  9. 耳つぼダイエットは効果ある?

友だち追加