テニス肘に鍼灸は有効?科学的データと鍼灸のアプローチを解説

「テニス肘で腕が痛くて困っているんだけど、鍼灸って効くの?」

 

伊東市にお住まいのあなたも、

 

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)による肘の痛みに悩まされ、

 

様々な治療法を検討されているかもしれません。

 

その中で、鍼灸治療の選択肢について疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 

 

今回は、テニス肘に対する鍼灸治療の有効性を示す科学的なデータ

 

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院がどのようなアプローチで

 

テニス肘を改善に導くのかを分かりやすく解説します。


テニス肘とは?

テニス肘は、正式には

 

上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)

 

と呼ばれる、肘の外側(親指側)に痛みが現れる疾患です。

 

テニスプレイヤーに多いことからこの名前がついていますが、

 

家事や仕事で手首をよく使う方にも多く見られます。

 

手首を反らしたり、指を伸ばしたりする動作で、

 

肘の外側の腱に繰り返し負担がかかり、炎症が起きることで痛みが発生します。


テニス肘に鍼灸が有効であるとするデータは?

 

はい、テニス肘に対する鍼灸治療の有効性を示す研究や報告は複数存在します

 

多くの研究で、鍼灸が痛みの軽減や機能改善に効果的であることが示唆されています。

 

具体的なデータとしては、以下のようなものがあります。

  • 痛みの軽減と機能改善:
    • アメリカのHealthCMiのウェブサイトでは、「鍼治療でテニス肘の痛みが緩和されることが判明」という記事が掲載されています。鍼治療を受けた群は、治療3週間後に腕の機能が有意に改善し、痛みも軽減されたと報告されています。
    • 日本の研究論文でも、テニス肘患者を対象とした鍼治療で、痛みの軽減(VASスコアの改善)や筋力の向上が確認されたという報告があります。(例: 『日本東洋医学雑誌』掲載論文など)
    • 複数の研究を統合して分析したシステマティックレビュー(体系的レビュー)やメタアナリシスでは、鍼治療が、薬物療法やブロック注射と比較して、痛みの軽減や臨床効果の改善において優れている可能性があると結論付けているものもあります。
  • 作用メカニズム:
    • 鍼治療は、局所の血流改善炎症の抑制神経伝達物質の調節(痛みを抑えるエンドルフィンなどの分泌促進)、筋肉の緊張緩和などを通じて、テニス肘の痛みを和らげ、機能改善に寄与すると考えられています。
    • 特に、痛みの原因となっている筋肉の深い部分の緊張を緩めたり、痛みの信号伝達を調整したりする効果が期待されています。
  • 安全性:
    • 研究においては、鍼治療による重篤な有害事象はほとんど報告されていません。これは、薬物療法などと比較して副作用のリスクが低い治療法であると言えます。

 

 

**しかし、注意点もあります**

 

 

これらの研究の中には、研究の質(サンプル数、盲検化の方法など)にばらつきがあるものも存在します。

 

そのため、さらに大規模で質の高い研究が今後も求められています。

 

それでも、現時点でのエビデンスは、テニス肘に対する鍼灸治療が有効な選択肢の一つであることを強く示唆しています。

 

 


城ヶ崎さくら並木の鍼灸院が考えるテニス肘へのアプローチ

テニス肘は、肘だけの問題ではなく、

 

前腕の筋肉、肩、首、さらには全身のバランスや体の使い方までが影響していることがよくあります。

 

当院では、テニス肘に対して以下のような鍼灸アプローチで改善を目指します。

  1. 局所の炎症・痛みの緩和: 肘の外側の痛む部位や、炎症を起こしている腱の付着部、その周囲の筋肉(前腕伸筋群など)に対して直接鍼でアプローチします。これにより、血流を促進し、炎症物質の排出を促し、痛みを和らげます。
  2. 筋肉の緊張緩和と柔軟性向上: テニス肘の多くは、使いすぎによる筋肉の過緊張が原因です。肘だけでなく、手首、肩、首にかけての関連する筋肉の硬さを鍼で丁寧に緩めます。特にお尻の奥にある梨状筋など、全身のバランスを整えるツボも活用し、根本的な改善を図ります。
  3. 神経機能の調整: 鍼刺激は、痛みを脳に伝える神経の過敏な興奮を鎮め、体が本来持っている鎮痛作用を引き出します。
  4. 全身のバランス調整: 東洋医学の視点から、体全体の「気・血(けつ)・水(すい)」の巡りや、臓腑のバランスを診て、根本的な体質改善を目指します。例えば、肝の機能が低下していると、筋肉や腱の柔軟性が失われやすいという考え方もあります。
  5. 生活習慣・動作指導: 痛みの原因となっている日常生活での腕の使い方や、テニスなどのスポーツ動作の癖などを詳しくお伺いし、再発予防のためのアドバイスも行います。

伊東市でテニス肘にお悩みなら、当院にご相談ください

テニス肘の痛みは、日常生活の質を大きく低下させます。病院での治療でなかなか改善が見られない場合や、薬に頼りたくないとお考えの方にとって、鍼灸治療は有力な選択肢となり得ます。

城ヶ崎さくら並木の鍼灸院では、あなたのテニス肘の症状を詳しく診察し、痛みの原因、筋肉の状態、全身のバランスを見極めて、最適な治療計画をご提案いたします。つらい肘の痛みから解放され、また思う存分腕を使えるようになるよう、全力でサポートさせていただきます。

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 蓄膿症(慢性副鼻腔炎)と鍼灸:つらい鼻づまり・頭重に、自然な…

  2. ブロック注射と鍼治療:効果の違いを徹底解説【伊東市の鍼灸院が…

  3. <頚椎ヘルニア>を追加しました

  4. 尾骨痛でお悩みの方へ|鍼灸でできる自然なアプローチとは?

  5. Q.漢方薬との併用はOK?

  6. 【舌がヒリヒリ痛い…】舌痛症に鍼灸は効果ある?ストレス由来の…

  7. 鍼灸はどれくらい通えばいい?症状別の通院頻度の目安|伊東市の…

  8. WEB予約の締め切り時間を変更しました

  9. 鍼で痩せるって本当?科学的根拠と治療院でできること

友だち追加