ぎっくり腰後の腰痛が治らない…長引く痛みの原因と対処法【伊東市】

「ぎっくり腰の激しい痛みは落ち着いたのに、なぜか腰が重くてだるい…」

 

「もう治ったと思ったのに、いつまでも痛みがずるずると続いている…」

 

 

もしあなたが、このような状態に陥っているなら、それは

 

「ぎっくり腰後の慢性的な腰痛」

 

かもしれません。

 

今回は、なぜぎっくり腰の痛みが長引くのか

 

その原因と、自宅でできる対処法、そして当院でできる治療法について解説します。

 

なぜ、ぎっくり腰の痛みが長引くの?

 

ぎっくり腰の激痛が治まっても、痛みが長引く主な原因は以下の3つが考えられます。

 

 

  • ① 痛みの記憶: 脳が痛みを強く記憶してしまい、少しの刺激でも痛みを感じやすくなっています。
  • ② 筋肉の緊張: 痛みをかばうために、腰周りの筋肉が過剰に緊張したままになっており、血行不良やコリを引き起こしています。
  • ③ 姿勢の歪み: 痛みから逃れようと、無意識のうちに不自然な姿勢をとる癖がつき、身体のバランスが崩れたままになっていることがあります。

 

 

これらの原因が複合的に絡み合い、痛みが長引いてしまうのです。

自宅でできる対処法:まず意識したい3つのこと

激痛が終わり、いわゆる「慢性期」に入った腰痛には、日々の生活でのケアが大切です。

 

 

  1. 動ける範囲で少しずつ動く 安静にしすぎると、かえって筋肉が硬くなり、痛みが悪化することがあります。痛みのない範囲で、少しずつ日常生活の動きを増やしていきましょう。
  2. 身体を冷やさない 腰周りの血行を良くするため、入浴でしっかり温めたり、腹巻きやカイロを活用したりしましょう。
  3. 正しい姿勢を意識する 椅子に座る時は、背筋を伸ばし、背もたれに寄りかかりすぎないように注意しましょう。座っている時間が長い場合は、こまめに立ち上がって身体を動かすことが重要です。

鍼灸院にできること:根本から「痛みのループ」を断ち切る

ご自宅でのケアも大切ですが、だらだらと続く腰痛は、専門家による施術で根本から改善を目指すことが重要です。

 

当院では、ぎっくり腰後の慢性的な腰痛に対して、以下の施術を行います。

 

  • 固まった筋肉の緩和: 鍼で深い筋肉の緊張を緩め、血行を促進し、痛みの元となる物質を排出します。
  • 身体のバランス調整: 痛みをかばうことで歪んだ姿勢を整え、特定の筋肉に負担がかからないように調整します。
  • 脳へのアプローチ: 鍼の心地よい刺激は、脳が痛みを過剰に記憶する状態をリセットし、痛みに過敏な状態を和らげます。

 

 

「この腰痛、もう一生付き合っていくしかないのかな…」と諦める必要はありません。

 

 

ぎっくり腰後のずるずる続く痛みを放置すると、再発のリスクも高まります。

 

伊東市にある当院で、あなたの腰痛と真剣に向き合い、痛みのない軽やかな日常を取り戻しませんか?

 

 

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。 電話:0557-51-3663 ホームページhttps://sakura491.com/

関連記事

  1. 股関節痛を東洋医学で読み解く|静岡県伊東市 城ヶ崎さくら並木…

  2. 顔の痛みが続く…三叉神経痛かも?真性三叉神経痛と仮性三叉神経…

  3. ぎっくり腰の原因は腰だけじゃない?海外の専門家が語る驚きの真…

  4. 【専門家が解説】五十肩に鍼通電療法は効く?つらい肩の痛みと可…

  5. 【伊東市】朝起きられないのは怠けじゃないかも?起立性調節障害…

  6. 歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)に鍼灸ができること

  7. 【仮性近視とは?】鍼灸で視力が回復する可能性も?

  8. 東洋医学でみる膝の痛み 体質に合わせた自然なケアを

  9. 鍼治療は慢性的な痛みに本当に効くの?科学が証明した驚きの効果…

友だち追加