自律神経や痛み・しびれに効く「鍼通電」とは?【伊東市】

「手足がジンジンとしびれる…」

 

「神経の痛みって、どうしたら治るの?」

 

 

もしあなたが、このようなお悩みを抱えているなら、当院が行う

 

「鍼通電(はりつうでん)」

 

という施術が、その解決策になるかもしれません。

 

今回は、「鍼通電」とは何か、そしてなぜ自律神経を含めた神経の症状に効果的なのかを分かりやすく解説します。

 

 


鍼通電とは?

鍼通電とは、身体に刺した鍼に微弱な電流を流す施術のことです。

 

「鍼に電気を流す」と聞くと、少し怖いと感じる方もいるかもしれませんが、痛みはほとんどなく、心地よいリズムの振動を感じる程度です。

 

この微弱な電流が、通常の鍼だけではできない神経にリズミカルな刺激を与え、より高い治療効果をもたらします。

 

 


鍼通電が神経の症状に効く3つの理由

当院では、顔や頭には自律神経対策として、そして神経根症状(手足のしびれなど)の治療に鍼通電を積極的に用いています。その主な理由は、以下の3つです。

1. 痛みの「誤作動」をリセットする

慢性的な痛みやしびれは、脳が痛みを過剰に記憶してしまい、**痛みの回路が「誤作動」**している状態です

 

。鍼通電の電気刺激は、この痛みの回路に直接働きかけ、脳に正しい信号を送り直すことで、痛みに過敏な状態をリセットする手助けをします。

2. 神経の働きを活性化する

自律神経の失調時や神経根症状では、神経の働きが鈍くなっていることが多いです。

 

鍼通電の心地よい電気刺激は、鈍くなった神経を活性化させ、本来の働きを取り戻すことを促します。

3. 筋肉の緊張を効率的に緩める

顔や首、背中の筋肉の過度な緊張は、神経を圧迫し、痛みやしびれの原因となります。

 

鍼通電は、手技では届きにくい深部の筋肉まで効率的にアプローチし、緊張を根本から緩めることができます。

「もう治らない」と諦める前に、ご相談ください

顔や神経の痛みは、日常生活に大きな影響を与え、精神的なストレスも伴います。

 

しかし、その悩みを一人で抱え込む必要はありません。

 

当院では、あなたの症状に合わせた丁寧なカウンセリングと鍼通電を組み合わせることで、つらい症状の根本改善を目指します。

 

伊東市で、顔の痛みやしびれでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

電話:0557-51-3663

ホームページhttps://sakura491.com/

関連記事

  1. ギックリ腰の時期が近づいてきました。

  2. 鍼灸の「もしも」に備える安心感|当院が賠償責任保険に加入して…

  3. 「坐骨神経痛のしびれが取れない理由」――鍼通電療法が回復を早…

  4. 頭痛8

  5. 臨時休業のお知らせ

  6. ぎっくり腰(ギックリ腰)の症例ページを書き直しました

  7. 自律神経失調症への鍼治療

  8. 膝が内に入る「ニーイン」って?原因と自分でできる対策法|伊東…

  9. 交通事故後のバレ・リュー症候群に鍼灸は効果がある?原因と対策…

友だち追加