「身体がなんだか重い…」
「ストレッチをしても、身体が硬くて動かない…」
「鍼を受けてみたいけど、痛そうで怖い…」
もしあなたが、このようなお悩みを抱えているなら、その原因は
「筋膜(きんまく)」
にあるかもしれません。
今回は、近年注目されている「筋膜リリース」とは何か
そして当院が特に「浅筋膜」に着目して施術を行う理由と、その効果について解説します。
筋膜って何?
筋膜とは、筋肉や内臓、骨などを全身にわたって覆っている薄い膜のことです。
全身をボディスーツのように包み込んでおり、この膜がねじれたり、硬くなったりすると、身体の動きが悪くなったり、痛みや不調の原因になったりします。
当院では、この筋膜の中でも特に、皮膚のすぐ下にある
**「浅筋膜(せんきんまく)」**
に着目して施術を行っています。
なぜ「浅筋膜」が重要なのか?
浅筋膜は、身体の動きや感覚に非常に密接に関わっています。
ここを柔らかくすることで、以下のような効果が期待できます。
1. 身体の動きが改善する
浅筋膜が硬くなると、その下の筋肉や関節の動きが悪くなります。
浅筋膜を柔らかくすることで、身体全体がスムーズに動くようになり、可動域が広がります。
2. 鍼の痛みが少なくなる
これが一番の理由です。
鍼治療の際に感じる「チクッ」とした痛み(切皮痛)は、皮膚や浅筋膜が硬くなっている場合に感じやすいものです。
当院の筋膜リリースで浅筋膜を柔らかくしてから鍼を打つことで
鍼の切皮痛をほとんど感じずに施術を受けることができます。
「深部の筋膜」へのアプローチ
当院は、浅筋膜へのアプローチをメインとしていますが、
筋膜同士はつながっているとされているため
身体の奥深くにある「深筋膜(しんきんまく)」や「他の膜組織」にも影響を与えていると考えられます。
しかし深筋膜は、鍼で直接アプローチすることが最も効果的です。
鍼は、手技では届かない深い部分にある筋膜の癒着を直接捉え、効率的に緩めることができます。
浅筋膜への筋膜リリースと、深筋膜への鍼治療を組み合わせることで、身体全体の状態を根本から整え、痛みの再発を防ぐことが可能になります。
「いろいろな身体の層への施術」で根本から改善
「鍼は痛そうで怖い…」と、これまで鍼灸院を敬遠されていた方も、ご安心ください。
当院の筋膜リリースは、まず身体の表層から丁寧にアプローチし、リラックスした状態で施術を受けていただけます。
伊東市で、身体の不調や痛みを根本から改善したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・お問い合わせは、お電話またはウェブサイトからお気軽にどうぞ。
電話:0557-51-3663
ホームページ:https://sakura491.com/