腰痛3

命が危なくない腰痛であると確認しましたら検査と施術を行います。

腰の定義は諸説あるみたいですが、一般的に肋骨の一番下~おしりまでと考えていることをご了承ください。

まずは当たり前ですが痛みの出る場所を聴いていきます。

漠然と痛みが出る場合と「ここ!」と明確に痛みを示すことができる場合にわけて推測していきます。

上の黒丸付近がピンポイントで痛いと表現する場合(指先で痛みの場所を示すのでワンフィンガーテストとも)、仙腸関節障害を疑います、なぜか当院で非常に多くみられます。

腰痛4へ

関連記事

  1. ぎっくり腰(ギックリ腰)の症例ページを書き直しました

  2. 「坐骨神経痛のしびれが取れない理由」――鍼通電療法が回復を早…

  3. 症例ページ「脊柱管狭窄症」をリニューアルしました

  4. 腰痛12

  5. 腰痛11

  6. 腰痛10

  7. 【専門家が解説】低周波治療器は腰痛に効果があるの?仕組みと注…

  8. ぎっくり腰や寝違え・膝痛の急性期に鍼をしても大丈夫?日本の鍼…

  9. 腰痛9

友だち追加