腰痛6

ある程度検査や痛いところを確認したら施術にかかります。

真面目な方は「ある程度」でいいのか?と思うかもしれません。

しかし鍼灸院にいらっしゃる方は例えるならばカラダというビルが火事になっている状態です、原因の検証より、まずは消火しなければなりません。

ある程度改善すれば本当の原因も見つけやすくなります。(火事の例えなら、原因が寝タバコをだとしてもまずは消火!)

まずは「多裂筋」に代表される背骨をつないでいる筋肉に鍼をします。

 

 

 

関連記事

  1. ぎっくり腰や寝違え・膝痛の急性期に鍼をしても大丈夫?日本の鍼…

  2. 腰痛1

  3. 腰痛8

  4. 【なぜしびれだけ残るの?】~椎間板ヘルニアの「痛み」と「しび…

  5. ぎっくり腰(ギックリ腰)の症例ページを書き直しました

  6. 腰痛4

  7. 腰痛7

  8. 脊柱管狭窄症:「手術」と「保存療法」どう選ぶ?5つの判断ポイ…

  9. 腰痛10

友だち追加